●注文の多いテニスシューズ
テニスは相手の手の届かない所にボールを打って得点するゲームです。
試合となれば、相手の打つボールに応じて、前後左右、ときには上下へとさまざまな動きが生じ、足首、ひざ、ももなど、足は大きな負担を強いられています。
この足への負担を少しでも軽くするのがテニスシューズの役割です。そのためにプレーするサーフェスに合わせて特長も異なっています。
摩擦力の大きなハードコートでは、サーフェスと接するソールの凹凸を少なめにしてスライド性をもたせ、急激なストップによって足首やひざが大きな負荷を受けるのを避けようとしています。また逆に滑りやすいクレーコートでは、ソールの溝を深く密にすることでコートをしっかり押さえ、ムダな力を入れることなく次の動きへの準備ができるようにしています。
この特長の違いが、テニスシューズはサーフェスに合わせて用意すべきだと言われる所以です。
こうしたソールパターンの工夫だけでなく、どのような性質のゴムがそれぞれのサーフェスに有効かという側面からも、各メーカーのシューズ開発は進んでいます。
●購入するときは必ず試し履きを
人間の足の形は千差万別。どんなにすばらしい機能を搭載しているテニスシューズも、すべての人にぴったりというわけではありません。
最近ではシューフィッターの資格を持つ店員のいる靴屋も増えていますが、テニスシューズも“多少の大きさはひもや靴下で調整すればいい”という時代ではありません。
試し履きをするときには、シューズの中で足が左右に泳がない、くるぶしがシューズにあたらない、かかとがしっかりホールドされる、などを確認するといいでしょう。
また足や身体への負担を軽減するために、どのような衝撃吸収機能が搭載されているかも、チェックしたいところです。
●いたまぬ先の心がけ
最近では中高年のテニス愛好者も多くなっていますが、特にこうした中高年プレーヤーで気をつけたいのはひざのけが。
自分の体力や筋力以上のプレーは、いかに優れた機能を持つシューズといえどもカバーすることはできません。
1本のナイスキャッチのために、しばらくテニスはお預けということにもなりかねないので、楽しいテニスライフを送るためには、相手の鋭いショットを見送る勇気も必要です。